
畑田保育園のご案内・information
名称 | 社会福祉法人畑田保育会 畑田保育園 |
---|---|
保育時間 | 【保育短時間】午前8時30分から午後4時30分 【保育標準時間】午前7時30分から午後6時30分 |
休園日 | 日曜日、祝祭日、年末・年始 |
定員 | 50名 |
入所児童 | 市長から委託を受けた児童並びに私的自由契約児 |
面接調査 | 児童の入園期間は1年間です。1年毎に契約を必要とする方のために調査をします。 |
保護者会 | 「畑田保育園保護者会」と称する保護者の会を設置し、保育の援護育成にご協力頂いております。 |
苦情申出窓口を設置しております。詳しくはこちらから。
※不明な点がございましたら、お問合せページをご活用下さい。
畑田保育園・主な年間行事
月 | 行事 |
---|---|
4月 | 入園式・保護者会総会 内科健診 |
5月 | こいのぼり集会 親子遠足 |
6月 | 歯科健診 交通安全教室 |
7月 | プール開き 七夕集会 夕涼み会 |
8月 | スイカわり会 |
9月 | 敬老会訪問 (畑田・沢里地区、寺里地区) 運動会 観劇 |
10月 | 親子芋の子会 内科健診 |
11月 | 七五三参り 総合避難訓練 |
12月 | クリスマスおゆうぎ会 餅つき会 |
1月 | みずき団子作り |
2月 | 豆まき集会 保育参観・保護者会総会 |
3月 | ひなまつり会 さくらぐみをおくる会 卒園式 |
畑田保育園・毎月の行事
行事 | 内容 |
---|---|
月曜集会 | 毎週月曜日は、季節のお話をきいたり、歌やゲームをして楽しみます。 年齢のちがうお友達と交流し、遊びながら自然にやさしさが育ちます。 |
食育集会 | 毎月栄養士の先生から、食育についてのお話しがあります。 |
体重測定 | 毎月体重を測定し、おたより帳に記入してお知らせします。 4月・7月・12月・3月は、身体測定で身長も計ります。 |
交通安全指導 | 年中組と年長組いっしょに、道路の歩き方を練習します。 近所を散歩しながら横断歩道や信号機のお勉強や誘拐の危険についてお勉強します。 |
避難訓練 | 実際の地震や火災を想定した訓練をしたり、避難の方法や災害の怖さを お話します。 |
誕生会 | 誕生月のお友達をみんなでお祝いします。給食は、バイキング。 おやつは、ケーキと紅茶です。保護者の方も参加できます。 |
交流保育 | さくら組5歳児が、長内保育園の5歳児と交流します。 竹馬競技会、りんご狩り、七五三参り、お茶会などで交流を楽しみます。 |
Zoo-Zoo English | 第3水曜日に、はと組・さくら組を対象とした英語教室があります。 |
コア☆トレーニング | 第1金曜日に、はと組・さくら組を対象とした体幹を鍛える運動遊び教室があります。 |
1日の生活
あやめ組(0歳児) もみじ組(1・2歳児) | 時間 | はと組(3・4歳児) さくら組(5歳児) |
---|---|---|
開園 順次登園 持ち物の整理、視診 自由遊び(0歳児検温) | 7:30~ | 開園 順次登園 持ち物の整理、視診 自由遊び |
体操 組別保育 朝の会 | 9:30~ | 体操 組別保育 朝の会 |
おやつ 活動 | 10:00~ | 活動 |
給食準備(0歳児給食) | 11:10~ | |
給食 | 11:30~ | 給食 |
お昼寝準備 お昼寝 | 12:30~ | お昼寝準備 お昼寝 |
目覚め・自由遊び | 14:30~ | 目覚め・自由遊び |
おやつ 降園準備、視診 帰りの会 | 15:20~ | おやつ 降園準備、視診 帰りの会 |
順次降園 | 16:00~ | 順次降園 |
異年齢児保育 | 16:30~ | 異年齢児保育 |
おやつ | 18:30~ | おやつ |
延長保育 | 18:30~ | 延長保育 |
閉園 | 19:00~ | 閉園 |
※「登園・降園時の時間帯は駐車場が混み合い、車道の交通量も増えて大変危険です。お子さんと手をつないで歩くようお願いいたします。」
社会福祉法人畑田保育会 畑田保育園
〒028-0032 岩手県久慈市寺里27-9-1
a href="tel:+81-0194-55-3550">TEL.0194-55-3550
※ボタンを押すと電話がつながります